KENOH ICUの窓辺+αから 2025.5.30
2025年05月30日
イオン建築現場ウオッチャーとして2週間ほど写真投稿していなかったので、夕方の駐車場からの写真も一緒に載せておきます。
お知らせ
イオン建築現場ウオッチャーとして2週間ほど写真投稿していなかったので、夕方の駐車場からの写真も一緒に載せておきます。
当院も新潟大学主催の救急科専門医プログラム説明会に参加いたします。当院プログラムの長所だけでなく短所も含めて説明いたしますのでご興味のある方は是非ご参加ください。(現地開催+ZOOM開催です。)
三条下田の本社だけでなく、各ショップでアウトレットセール開催されます。最近は以前では想像できないような割引率でセールされているのでご興味のある方はご参加されることをお勧めします。
週末はいつも多数の患者さんがERに来院・搬送されます。本日は特に多いです(現在進行形)。医療関係者のみなさんお疲れ様です。ありがとうございます。患者さん・ご家族のみなさんにはお待たせすることとなり不安ななかお待たせしてすいません。ひきつつづき県央地域の救急体制維持のため病院一丸となって頑張ります。
少年かむいさんが新潟の米山PAと栄PAに立ち寄った動画です。三条市の栄PAは19:00ごろから。
お馴染みとなった、ECAN(Emergency and Critical care Academy in Niigata:研修医向けの救急勉強会)を開催します。
昨年度から泌尿器科専門医の杉戸先生が、救急科専門医取得(ダブルボード)のために当科で勤務・研修してくださっています。彼からこの尿道カテーテル挿入困難症例への対処法を教わり無事カテーテルを挿入できたとき、その低侵襲・簡便性から、全国にある当院のような泌尿器科医常勤医不在の病院の医師が知るべき方法であると強く実感しました。ぜひご一読いただき皆様の臨床にお役立てください。