KENOH ICUの窓辺から 2025.11.4
2025年11月04日
ICUの窓越しだと写真が幻想的になりました。ついに週末イオン開店ですね。どの分野でも新しいことを始めることへの困難に立ち向かう勇気を尊敬申し上げます。当院も開院後いろいろな問題を少しずつ解決している状況で引き続きみんなで頑張ります。
お知らせ
ICUの窓越しだと写真が幻想的になりました。ついに週末イオン開店ですね。どの分野でも新しいことを始めることへの困難に立ち向かう勇気を尊敬申し上げます。当院も開院後いろいろな問題を少しずつ解決している状況で引き続きみんなで頑張ります。
本日は当院が予定停電作業で日中ERを閉鎖しており、患者さん、医療関係者のみなさんに多大なご負担・ご迷惑をおかけして申し訳ありません。順調にいけば夜間帯からERが開きます。よろしくお願いします。
現在大坂で開催されている救急医学会学術集会で、当科から杉戸先生(レクチャー)と外川先生(研究発表)が参加発表されました。お疲れさまでした。当科では今後もどんどん学会活動・執筆活動をがんばります。
内科専門医で現在ダブルボード取得目的で当科救急科専攻医プログラムにはいっていただいている瀬堂川先生が”フィジカル大全”で軟部組織感染の項を執筆されました。新田も購入させていただきました。勉強します。
大雨のあと一時天気が良くなりました。英語の格言でEvery cloud has a silver lining(どの雲の後ろには光あり:どんな困難な状況にも、必ず希望がある)というものがあります。当院もいろいろ問題がありますが、必ずよい解決策があるはずなので前向きにいければと思います。
先日、院内で今年度5か月間のER実績報告がありました。速報値にて今後若干数字が変わる可能性がありますが、以下のごとく救急車受け入れ台数は若干減り、Walk In患者さんは大幅に増加しました。総計でER受診患者さんの数は増えており実感とあっているデータでした。引き続き病院全体で地域医療を守れるようにがんばっていきます。